来院動機
友人に撮ってもらった写真の自分の姿勢にショックを受けて来院
家族にも指摘されたこともきっかけに来院
カウンセリング内容
痛みの出たきっかけ
姿勢の悪さ
体が疲れやすい
デスクワークしてると首肩、背中が段々と疲れてきて痛くなる
どのような時に痛みがでるか
頭が前に出ている、猫背や巻き肩の姿勢不良
首や肩、背中が常に張り、疲れやすい、同一姿勢でいるのが辛い
身体所見と治療経過
初回施術
初回は姿勢写真を撮り、姿勢分析を行ない骨盤矯正を行なった。生活指導ではWB体操と横向きで寝る癖があったので、仰向けで寝ること、枕が高めだったので、枕をなるべく低くすること、デスクワーク中背もたれにおっかかるとのことなので、深く座って目線を上げるように指導した。運動検査では骨格の関節可動域が正常になることで、姿勢が正しくなることを説明し、矯正後は首の回旋ROM、肩の挙上ROM、腰前後屈ROMが上がった。本人も体がスッキリした感じがある。
2回目施術(3日後)
まだ姿勢の変化は感じないが、少しデスクワークしてる時疲れづらくなったように感じる。姿勢が崩れにくいようにテーピングを貼って維持ができるようにした。筋力についても話をしてその日EMSの体験も行なった。
1週間後
前回のEMSがかなり好反応。デスクワーク中の目線の高さが変わったという。治療のベースとしては骨盤矯正、背骨矯正とEMSで基本行なった。かなり疲れづらくなったとのお声もいただけた。
1ヶ月後
姿勢の写真を撮って初回と比べると、猫背や反り腰、巻き肩はかなり改善されていた。ご家族からも姿勢綺麗になったねと言われたとのこと。ご自身での変化も感じていただけた。ただ、若干頭が前に出やすいのはあったので、症状別矯正をその日体験してもらった。今後は首をより良くするために、首自体にアプローチを強めて行なった。
2ヶ月後
治療をしばらく継続してもらってかなり変化が出てきて、本人もすごく喜んでくださった。デスクワークも前より長い時間やっても辛くなりづらくなった。頭も前に出づらくなってきた。状態としてはかなり安定して長期的な健康維持が可能になった。
担当者のコメント
ストレートネックによる不調、姿勢不良などはデスクワークやスマホを使うことが増えた現代の人たちはなりやすいと思います。この症例の方は症状があまり強く出ていない段階での施術だったので、まだ良かったですが、放置しておくと張りが痛みに変わったり、頭痛が出たり悪化してしまう可能性もあったと思います。症状も完全に慢性化しきってしまうと中々よくなりづらい物にもなるので少しでも悩んでいる方は早めに施術して上げられるのが良いので、ぜひ一度ご来院下さい。
お電話ありがとうございます、
名倉堂接骨院・鍼灸院 イオン県央院でございます。